30路SEのtech忘備禄

日々の業務やプライベートの技術的なメモをたんたんと。たまに関係ないことも。

LinuxでのJDK設定

 

とりあえずここに技術的な忘備禄をたんたんと書いていきます。

 

まずはLinuxでのJDKのインストール・設定を簡単にメモ

(ググれば出てくるけど)

  1. 無料Javaソフトウェアをダウンロード へいく
  2. サイトからJDKの.binファイルをダウンロード(ここでは jdk-6u13-linux-i586.binとする)
  3. ダウンロード完了後、ファイル属性を変更
    chmod 755 jdk-6u13-linux-i586.bin
  4. binファイルを実行し、規約を読んでyesと答えるとファイルが解凍される
    ./jdk-6u13-linux-i586.bin
  5. 解凍されたディレクトリの名前を変更し、適当なフォルダへ(ここでは/usr/local/配下)
    mv jdk-6u13 /usr/local/java/
  6. 環境変数JAVA_HOME」「CLASSPATH」を設定(.bashrcに設定)
    vi ~/.bashrc
    • 環境変数は以下のとおり(/usr/local配下においた場合はこんなかんじ)
      export JAVA_HOME=/usr/local/java
      export CLASSPATH=.:/usr/local/java/jre/lib:/usr/local/java/lib:/usr/local/java/lib/tools.jar:
  7. 実行用のPATHを通す
  8. 設定できているか確認するため以下コマンドをうつ
    java -version
  9. 下記が出力されればOK
    java version "1.6.0_12"
    Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_12-b04)
    Java HotSpot(TM) Server VM (build 11.2-b01, mixed mode)